重 要
|
平成28年4月27日
学生・院生・教職員の皆さんへ
教育・学生担当副学長
兒 玉 修
学生ボランティア活動支援室長
戸ヶ崎 泰子
熊本地震の災害ボランティア活動について(4月27日版)
このたびの熊本を中心とした一連の地震において、被災されました方々
には心からお見舞い申し上げます。
隣県での災害ですので、生活支援や復興支援のボランティア活動への参
加を望まれる学生さんも多くおられると思います。
余震も少なくなりつつある状況ではありますが、予断は許されない状況
です。また、天候の影響による二次災害の危険も考えられます。つきまし
ては、ボランティア活動への参加を考えている学生さんは、以下の留意事
項を確認して、引き続き慎重に対応してください。
熊本県や大分県へのボランティア活動等に関する留意事項
1.災害状況やボランティア活動の最新情報(熊本県社会福祉協議会HP等)
を入手し、入念な準備をしてから出発してください。
2.ボランティア活動に参加する際は、活動計画等を家族などに伝えるととも
に、各学部の教務・学生支援係等に「災害ボランティア活動届」を必ず提出
してから出発し、戻ってきた時も必ず報告してください。
3.ボランティア活動に参加する際は、最寄りの社会福祉協議会等で「ボラン
ティア活動保険(天災タイプ)」に必ず加入してから出発してください。
問い合わせ先:農学部ボランティア支援室(0985-58-7197)
宮崎大学学生ボランティア活動支援室
学生生活支援課(0985-58-7135)