学生なんでも相談室
本学では、学生の皆さんが学生生活を送る上でのさまざまな問題について、相談に応じるため「学生なんでも相談室」を開設しています。
共に考え、話し合い、指導・助言を行いますので、どうぞお気軽に利用してください。
場所 | 創立330記念交流会館 学生なんでも相談室 |
---|---|
開室時間 | 平日 12:00から16:00 |
たとえば、こんなことはありませんか?
- 勉強や研究がうまく進まない。
- 勉強や研究がうまく進まない。
- 講義履修のしかたがよくわからない。
- 大学院に進むべきか、就職すべきか悩んでいる。
- 入学はしたけれど、大学生活の中で何をしたらよいかみつからない。
- 親しい友達ができない、人とうまく付き合っていけない。
- アルバイトが忙しく、学業についていけない。
- 留年してしまいそうだ、このままで大丈夫だろうか。
- 家族との関係がうまくいかない。
- 彼あるいは彼女との問題で何も手につかない。
- 悩みを持っているが、どこに相談してよいかわからない。
- 被害やトラブルに遭った。
- 大学に対する意見、苦情、要望等がある。 など
- その他、どんな些細な事でもかまいません。
利用案内
直接来室、メール、電話等でご相談ください。
電話・FAX | 0985-58-7935 |
---|---|
Eメールアドレス | このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
スタッフ
- カウンセラー(本学安全衛生保健センター医師・臨床心理士・保健師・看護師)
こころに関する専門家として、じっくり話を伺い、相談者自らが問題解決していくためのきっかけ作りをお手伝いします。
- インテーカー[相談受付者](本学職員)
はじめに話を伺って、一緒に確認しながら、用向きにあった予約・紹介へと段取ります。
※必要に応じて、学内関係者(学科長他)や、 学外専門機関(交通事故相談センター、消費生活センター、弁護士会等)との連携も図ることができます。
個々の相談内容については、秘密を厳守します。ご安心ください。