令和4年度給付奨学金及び貸与奨学金併用
(春募集)の申請について
【新2年生以上の学部生対象 ※留学生は除く】
※高等教育の修学支援新制度(授業料免除+給付奨学金)の申込みを希望する者は、以下の手順に従って申込みしてください。
【今回申込みの対象となる支援内容】
授業料免除:令和4年度前期分
給付奨学金:令和4年4月分~9月分
※令和4年度後期分の授業料免除や令和4年10月以降の奨学金は、7月~9月頃に適格認定(家計)により支援対象となった者のみ受けることができます。適格認定(家計)は原則マイナンバーで日本学生支援機構が行います。
※高校の時に予約をして給付奨学金採用候補者となっている人は再度申込みをする必要はありません。
※貸与奨学金を併用希望の方は、給付奨学金の「下書き用紙」を基に申請することとなりますが、貸与奨学金に関する書類を併せて提出する必要があります。貸与奨学金に関する必要書類等はこちらから確認をお願いします。
■申込み手順
手順1.動画を見てください。※必須
手順2.「給付奨学金リーフレット」を読んでください。
しっかり制度を理解したうえで、要件を満たしているかどうか確認をしてください。
※給付奨学生案内は経済支援係窓口(330記念交流会館内2番カウンター)で配布します。
※収入基準は、進学資金シミュレーターの「給付奨学金シミュレーション(保護者の方向け)」に生計維持者(父母)の2020年収入や扶養親族情報等を入力し、支援区分を確認してください。(お手元に2020年源泉徴収票や令和3年度所得課税証明書を準備のうえ、シミュレーションを行ってください)。
進学資金シミュレーター(新制度の支援区分の確認)
https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
手順3.申込みのてびきを参照し、期限内に申込んでください。
A様式の提出はこちらから(WebClass)
申込みのてびき |
※必ずダウンロードして熟読し、期限内に手続きを行ってください。 ※手順①の書類提出締切:4月5日(金)17時まで ※手順②の書類提出日:5月10日(火)、5月11日(水)、5月12日(木) ※完全予約制です ★予約申請フォーム ログイン後、件名:「【学部生】給付及び貸与奨学金提出日時予約申請について」を選択してください。 ★申請期間 令和4年4月15日(金)~令和4年5月5日(木) ★留意点 予約申請マニュアルは以下のURLから確認できます。 予約申請フォームにはFreeSpotを除く学内LAN(~building、plam)のみログインできます。 共通設定 アンドロイド版 アップル版
|
提出書類チェックリスト |
※提出書類が全て揃っているか確認してから提出すること。 ※貸与奨学金併用の方は、貸与奨学金用のチェックリストも併せて提出をお願いします。 |
給付奨学金案内※1 |
※よく読んで申請準備を行ってください。 |
給付奨学金確認書※1 |
|
スカラネット入力下書き用紙※1 |
※記入例はこちら 原則、記入例のピンクマーカー部分を全て「鉛筆で」記入して提出すること。 ※貸与奨学金を併せて申請する方も、こちらの下書き用紙に記載してください。貸与奨学金の下書き用紙への記入は不要です。 |
学修計画書 |
※1枚目をよく読んで作成すること。 |
「マイナンバー提出書」 のセット |
書類受付時にお渡しします。 |
※1 経済支援係窓口でも配布しています。
◆参考
◆問い合わせ先
学生支援部学生生活支援課経済支援係
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。