※※ 詳細は掲示板でご確認ください。 ※※
◇ 申請から採用決定までの流れはこちら →→→→→→→ pdfファイル
◇ 採用決定から返還開始までの流れはこちら →→→→→ pdfファイル
◇ <継続願>の結果について:在学生各位 →→→→→→ 貸与 ・給付
◇ 特に優れた業績による返還免除制度の概要はこちら → pdfファイル
◎お知らせ
◆ 給付型奨学金の受給資格がこちらで確認できます。
◆ 地方公共団体及び民間奨学団体の奨学金制度があります。→詳細はこちら。
◆ 災害等による影響で、世帯の家計支出が増大または収入が減少するなど、家計が急変した学生からの
◆ 奨学金に関する各種手続きは、4月に集中しています。掲示版やホームページの情報を見落とさな
いようご注意ください。主な手続きの概要はこちらですが、詳細は下記「◎重要な手続き」でご確認
ください。
以下の各項目に該当する方は、必ず、必要な手続きを行ってください。
◇ 令和3年度日本学生支援機構奨学金(大学院予約採用)の募集を開始しました。(2020.10.30 掲載)
→詳細はこちら。
◇ 奨学金の秋採用募集を開始しました。(2020.09.4 掲載)
・給付奨学金秋募集(学部生のみ) →詳細はこちら。
・第二種貸与奨学金秋募集(学部生・院生)→詳細はこちら。
◇ 奨学生採用候補者の方へ<注意事項・日程等>(2020.03.06 掲載)
進学前に予約申請し、「令和2年度大学等奨学生採用候補者決定通知」をお持ちの方が対象です。
大学院生については3月下旬に配布予定です。大学に届き次第掲示版やHPで通知します。
●給付奨学生のみ行う手続き
「令和2年度大学等奨学生採用候補者決定通知」の写しと授業料免除の書類一式を入学手続き
書類に同封してください。また、入学後に貸与奨学生と同様の手続きを行ってください。
●貸与(第一種・第二種)奨学生
進学時の書類提出時期は所属ごとに異なりますのでご注意ください。
採用候補者決定通知【進学後記入欄】に必要事項を記入のうえ、
学生生活支援課に出してください。
「識別番号(ID,パスワード)」を交付いたしますので、 インターネットにて進学届の提出をお願いいたします。
◇ 日本学生支援機構奨学金の募集説明会
(定期採用)(2020.3.23掲載)
スケジュールについて>>>こちら
(予約採用)(2020.10.2掲載)
本学大学院へ進学予定の学部4年生、修士2年生が対象で、奨学金の申込みを進学前に行うものです。
詳細はこちら >>>こちら
◇ 11月採用者について (2020.11.9掲載)
※11月採用者:11月11日に初回の振込があった方。
新規採用となった奨学生の方は「奨学生証」、「奨学生のしおり」等を配付しますので、
学生証・筆記用具を持参の上、下記の指定の日時に受け取りに来てください。
詳しくはこちら >>> 「返還誓約書等のお渡し(11月採用者)について」
「返還誓約書記載事項訂正届」を書き損じた場合、こちらのファイルをご利用ください。 PDF版
◇ 在籍報告について(2020.9.28掲載)
10月現在給付奨学金を受給している方(旧制度・新制度)はスカラネットパーソナルから在籍報告が必要です。
詳しくはこちら >>> 「給付奨学生 在籍報告について(10月)」
◇ 在学猶予願の提出について(2019.3.25掲載)
奨学金の貸与を終了した方で、次年度も在学もしくは進学した方が対象です。
スカラネット・パーソナルから在学猶予願を入力送信することにより、在学中は返還が猶予されます。
入力に必要な学校番号は「109008-00」(半角数字)です。
◇ 返還確認票のお渡しについて< 日程一覧 >(2020.9.18掲載)
当年度に満期を迎える奨学生や、辞退等の事由により貸与が終了する奨学生は、
必ず必要書類を指定日時に受け取り、手続きを行ってください。
◇ 継続願提出の手続き及び適格認定の説明会について< 日程一覧 > (2020.11.20更新) ←NEW
対象者は必ず全員説明会に参加してください。
◎『奨学金継続願 』入力準備用紙のダウンロードはこちら◎
【貸与】
・学部生→こちら
・院生→こちら
【給付】
・旧制度→こちら(2018年度・2019年度採用者)
・新制度→こちら(2020年度採用者)
◇ 「特に優れた業績による返還免除」について→詳細はこちら。
◎緊急・応急採用制度(2020.7.7更新)
以下に該当し、奨学金の貸与を希望する学生は申請が可能です。
申請資格等の詳細については学生生活支援課へお早めにご相談ください。
◇ 過去1年以内に、学資負担者の収入が激減するなどの特別な事情で、家計が急変した場合
◇ 学資負担者の居住地が、災害等により災害救助法適用地域の指定を受けた場合
現在の募集地域はこちら。
なお、災害救助法の適用を受けない近隣の地域で同等の災害遭われた場合も準用できることがあります。希望する方は学生生活支援課へお早めに、ご相談 ください。
奨学金に関する連絡窓口
学生支援部学生生活支援課経済支援係 | ||
住所 | 〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地 | |
電話 | 0985-58-7140,7976,7882 | |
FAX | 0985-58-7974 | |
※〇を@に置き換えてください |
ページ上部へ