災害で被災された方を対象とした奨学金・授業料免除等の手続きについて
災害で被災された学生・保護者の皆様に対しまして、申請希望者は、下記により手続きを行ってください。
◎令和4年度入学料免除・入学料徴収猶予・授業料免除(災害特別枠)の申請について
宮崎大学では激甚災害により被災された学生・保護者の皆様に対しまして、経済支援として令和3年度入学料免除、入学料徴収猶予、授業料免除申請を受け付けます。申請希望者は下記から確認をお願いします。
様式は以下からダウンロードをお願いします。
◎JASSO災害支援金 ※原則返還不要
学生やその生計維持者・留学生の方が住んでいる家が、半壊以上または、床上浸水以上の被害を受けた場合、一日でも早く元の生活に戻り、学業をつづけることができるよう、支援金(10万円)を受給できる制度です。災害が発生してから5ヶ月以内にお申し込みください。
→詳細はこちら
◎緊急・応急採用(貸与奨学金) ※返還必要
火災、風水害等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金の必要が生じた場合に、申込ができる奨学金制度です。
家計急変事由が発生してから12ヶ月以内のものが対象です。
→詳細はこちら ※希望者は学生生活支援課(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)にご相談ください。
→災害救助法適用地域の詳細はこちら
◎家計急変採用(新制度給付奨学金) ※原則返還不要
予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合に、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認されれば支援対象となる給付奨学金と授業料免除・入学料免除がセットになった制度です。家計急変事由が発生してから2ヶ月以内にお申し込みください。
→詳細はこちら